Pediatric dentistry
歯の治療や歯医者さんに対して「怖い」「痛い」というイメージをお持ちのお子さまも、できるだけ安心して治療を受けていただけるように……当院ではそのような思いを込め、痛みが少ない小児歯科治療に尽力しています。さらに、お子さまの虫歯治療にも積極的に取り組んでいます。
「歯医者さんが怖い」「痛いのは嫌だ」……歯科医院や歯科医師に対し、そのようなマイナスのイメージを持つお子さまは少なくないでしょう。そんな不安や恐怖心を和らげてあげたい、そしてできるだけ痛みが少ない方法で治療してあげたいという思いを込め、当院では痛みの少ない小児歯科治療に全力で取り組んでいます。
そのために当院が重視しているポイントが、「麻酔」です。治療中の痛みを軽くするために行う麻酔ですが、そもそも麻酔をかける際の注射が痛くて辛いと感じているお子さまは多いはず。そこで当院では、痛みを感じにくい麻酔を行うため、さまざまな工夫を取り入れています。
第一に、麻酔の注射を行う前に「表面麻酔」を行っています。ゲル状の塗るタイプのものと、貼るタイプのもの、2種類の麻酔薬を用意。塗るタイプの薬の味が気になるというお子さまには、貼るタイプの薬を使うようにしています。
また、注射にも工夫を凝らしています。麻酔液の温度を体温に近づけると痛みを和らげられるため、麻酔薬を温めたり、歯科用の注射針の中で最も細い針を使用したりなど、少しでも痛みを軽減できるよう配慮。加えて、一定の速度で麻酔液を送り込めるよう電動の注射器を使ったりなどの工夫も取り入れています。
治療のためにご来院いただいたお子さまには、治療後にガチャガチャをしてもらっています。一生懸命に治療を頑張ったお子さまには、そのことを自信にしてもらいたいと思っています。
加えて当院では、小さな子どもと接することに慣れた、女性の歯科医師が小児歯科を担当しています。幼い頃に「歯医者さんは怖いところ」というイメージが染み付いてしまうと、大人になってからもなかなかそれを拭い去ることができません。歯の治療が怖いと思っているお子さまこそ、ぜひ当院にお越しください。
お子さまの虫歯は、さまざまな面で悪影響を引き起こします。虫歯でものをよく噛めないためにあごの発育が遅れたり、そのせいで将来の歯並びが悪くなってしまったり、後から生えてくる永久歯に悪い影響を及ぼしたり……そのようなリスクからお子さまのお口を守るため、当院ではお子さまの虫歯予防に力を注いでいます。
具体的には、歯そのものを強くする「フッ素塗布」や、歯のお掃除、奥歯のみぞをセメントで埋めて虫歯菌の侵入を防ぐ「シーラント」など、さまざまな虫歯予防プランをご用意。特にシーラントは、みぞが深くて虫歯になりやすい生え始めの永久歯を守るために、とても有効な虫歯予防対策の一つです。
加えて、お子さま自身と保護者の方の双方に歯磨き指導を行ったり、生活習慣のアドバイスを行ったりもしています。関心をお持ちの親御さまは、ぜひご相談ください。
また、虫歯予防・お口ケアでのお子さま専用プログラム「キッズクラブ」もご用意しています。キッズクラブにご入会いただいたお子さまには、歯の磨き方や汚れ方・虫歯の有無などをチェックしたり、歯磨き方法の指導を行ったり、フッ素塗布を実施したりなど、さまざまな虫歯予防をご提供しています。
また、歯磨きの後にうがいをすることで虫歯のリスクを減らせる、「フッ素のうがい薬」(ミラノール)や、「お口の健康手帳」を無料でお渡します。より効率良く、健やかなお口を守っていけることでしょう。
なお、キッズクラブ入会の有無に関わらず、およそ3ヶ月に1度のペースでの定期検診のご案内を実施しています。
幼いうちに虫歯になりにくいお口環境を手に入れることができれば、大人になってからも虫歯になりにくくなります。積極的に虫歯予防に取り組んでいきましょう。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないようにお子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方に、食生活についてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
お気軽にお問合せください
当院では、以下のようなさまざまな治療をご提供しています。
お気軽にご相談ください。